Smart NS
SmartNSでのマイナンバー管理の安全性
2016.07.25 月
マイナンバー管理の基本
マイナンバー制度が開始されてから、企業でのマイナンバー管理方法を問われることが増えてきているかと思います。
従業員の重要な個人情報をもし漏洩してしまった場合、
従業員全体からの信頼を無くすだけでなく、企業のイメージダウンにも繋がる可能性があります。
企業がマイナンバーを取り扱うには、セキュリティ上安全に管理する必要があります。
企業がマイナンバーを安全に管理する4つのポイントを経済産業省のガイドラインからご説明します。
安全管理措置について
マイナンバーを扱う上での「安全管理措置」を徹底しなければなりません。
これらの措置は、情報漏洩の原因ごとに以下の4種類に分類されています。
①【組織的安全管理措置】
組織的な安全管理とは、組織全体で取り組む必要性がある管理対策の事を指します。
マイナンバーを取り扱う担当者と、その権限・責任を明確化し、
マイナンバーの管理体制を整えることが重要です。
また、規定や手順書などをあらかじめ準備し、取り扱い状況を確認できる手段や、見直しが出来る環境を作っておくことも、マイナンバーを安全に管理する重要なポイントとなります。
②【人的安全管理措置】
人的安全管理措置とは、人為的なミスによって、
情報漏洩やデータの損失を事前に防ぐために必要な措置のことを指します。
マイナンバーの取り扱い担当者への管理の指導や、
企業側が担当者をしっかり監督することが重要です。
③【物理的安全管理措置】
物理的安全管理措置とは、情報漏洩に対する物理的なリスクを軽減するための措置です。
マイナンバーに関する情報を取り扱う部屋を隔離したり、
書類を鍵付きの保管場所に保管しておくなどの対策をとることが大切です。
また、マイナンバーの管理区域の入退室管理を記録することで、
物理的に個人データを守る事も必要となります。
④【技術的安全管理措置】
技術的安全管理措置とは、技術的な面からセキュリティ対策を行う措置のことです。
マイナンバーが管理されているデータへのアクセス権限を管理担当者だけに限定するようなシステムを構築したり、
不正アクセスの予防や、ウイルス対策を行うことが重要なポイントとなります。
SmartNSの安全な管理機能
①【アクセス制限の機能】
SmartNS には、生体認証を使って個人を識別できる安心の機能が搭載されています。
専用の機械に指を入れるだけで、あらかじめ登録された担当者なのかを識別します。
この機能を使えば、高精度な個人の識別ができるので、なりすましや不正アクセスができなくなります。
②【操作履歴が保管できる機能】
操作履歴が保管される機能が搭載されています。
これにより、マイナンバー管理担当者の不正アクセスを防止することが可能になります。
また、情報漏えい等の問題が起きたときに、操作履歴からかんたんに、
いつ誰がどこにアクセスしたのか確認でき、原因究明がスムーズに行えます。
③【保存義務期間終了のお知らせ機能】
Sm a r t N S には 、
削除してから指定した年数が経過した従業員をお知らせする機能が搭載されています。
退職した従業員のマイナンバーが記載された書類を、
事務処理等の関係ですぐに破棄できない場合も考えられます。
そこで、マイナンバーを記載した書類の保存義務期間(7年等)を設定する事で、
設定年数を 過ぎた従業員を お知らせすることにより、
マイナンバーの記載された書類の破棄のし忘れを防止できます 。
マイナンバー管理に最適なSmartNS
「Smart NS」は、生体認証により、担当者以外は個人番号にアクセスすることが出来ません。
他、登録・削除・閲覧全ての操作に認証が必要となり、誰が何をしたかも一目で確認できます。
他社と比べても珍しい認証方法なので安心してデータの取り扱いを任せることが出来ます。
端末管理なので、ネットワークに接続せずに使用すれば、
不正アクセスやウイルスの脅威にさらされることもありません。
マイナンバーを安全かつかんたんに実現できるSmarNSなら、安心して情報管理を任
SmartNSでのマイナンバー管理方法
「SmartNS」はセキュリティを重視したマイナンバーの収集
SmartNSでのマイナンバー管理の安全…
マイナンバー制度が開始されてから、企業でのマイナンバー
データの取り扱いについて
SmartNS は、タブレット端末上で動作するマイナンバー管理
紙面での管理との違いは?
管理で使用する場合の書類とSmartNSの違いを説明します。
SmartNS で管理できる事
マイナンバーの収集・管理・削除を簡単に実現する SmartNS
大企業事業主の場合のモデルケース
A社は、従業員数 300 名で、マイナンバー管理担当者が一人の
中小企業事業主の場合のモデルケース
A社は従業員数30名の企業で、マイナンバーの管理は担当者
個人事業主の場合のモデルケース
個人事業主のマイナンバー管理者様は、普段の業務に忙しい中
情報漏洩を特に気にする場合のメリット〜管…
マイナンバー管理者様にとって、情報漏えいは特に気にかか
大勢の社員がいる場合メリット~管理編〜
大勢の社員がいる企業ではマイナンバー管理も煩雑になりやす
複数の営業所がある場合のメリット~管理編…
複数の営業所や支店をお持ちの企業様の中には、営業所ご
複数の担当者で管理する場合のメリット~管…
日本の行政機関である個人情報保護委員会が定める「特
マイナンバーの収集・保管・削除を
かんたん&安全に実現します。
管理端末+静脈認証+取り扱い区域管理の
オールインワンパッケージで
ガイドラインに対応した
マイナンバー管理がすぐに始められます。